株式会社アグリプランとは
株式会社アグリプランは北海道のど真ん中、『富良野』にある農作業受託の会社です。平成6年にふらの農業協同組合が組合員の農作業を支援するために設立した組織で、軽作業の請負作業、農業機械のリース、大型トラクターでの請負作業、収穫機により収穫作業、機械や収穫物の運搬作業を行っています。
 
こんなことやってます
オペレータ作業や補助作業、大型コンバインで大豆・小豆の収穫等を行っています。また最近はクローラトラクターによる融雪剤散布やレーザーレベラーの請負作業が増えています。
 

玉葱移植機、ビート移植機、にんにく収獲機等を貸出しています。
 

 

更新情報

 

2023.3.1

SEASON-3月-March

事業内容

農作業請負事業は、アグリプランで一番大きな事業になり、主な作業はトラクターオペレータ、移植機オペレータ、収穫機オペレータ、人参間引、メロン整枝、収穫作業補助員、ふらの農協選果作業員等 の作業をしています。通年労働者60名、季節労働者140名在籍し富良野地域の農業を支えています。
コントラクター事業は、クローラトラクターによる融雪剤散布、心土破砕、レーザーレベラー等のトラクター事業、豆刈り用のロークロップコンバイン、リールコンバインの作業をしています。近年は担い手不足や、高齢化、農家面積拡大のため特に注目を集めている分野になります。
運送事業は、北海道トラック協会に加盟し営業ナンバー(緑ナンバー)で機械運搬、収穫物運搬等行っています。現在7台の営業トラックがあり富良野全域を走っています。
4条用玉葱移植機、にんにく収獲機、ビート移植機等の貸出をしています。
大型の農業土木機械を使って、暗渠工事、明渠工事、畔作りなどを行っています。
各作業のお問い合わせ先
JAふらの 施設業務課 電話(0167)22-3462
株式会社 アグリプラン 電話(0167)22-1624
コントラクター事業
トラクター作業
融雪剤散布   JAふらの 資材  (0167)23-4296
雪上心土破砕   滝沢 克美 090-3778-8742       
レーザーレベラー  
ロータリー(260㎝ ※1
スタブルカルチ(3m) ※1
プラウ(18×4) ※1
プラソイラー(2本・3本) ※1
ソイルコン作業  
トラクターのみ ※12
 
播種・移植・管理作業
玉葱移植請負 ※1 滝沢 克美(北エリア) 090-3778-8742
岸 直樹(南エリア) 080-5725-6199
人参播種   岸 直樹 080-5725-6199
ポテトプランター ※3 ※4 JAふらの 施設業務課 (0167)22-3462
リッチャー ※3 ※4
収獲作業
豆収獲    JAふらの 米穀課  (0167)22-0881
加工馬鈴薯収獲 ※4 JAふらの 施設業務課   (0167)22-3462 
玉葱収獲 ※3 ※4
 
 農業機械リース   ※オペレーターはついていません
トラクター ※1 ※2  滝沢 克美 090-3778-8742 
ストローチョッパー ※1
投雪機 ※1
プランター ※1
ビート移植機 ※1
プラソイラー大型 ※1
プラソイラー小型 ※1
キャリアダンプ ※1
にんにく収獲機   岸 直樹 080-5725-6199
東洋農機 自走式馬鈴薯収獲機 ※4 JAふらの 施設業務課 (0167)22-3462
東洋農機 牽引式馬鈴薯収獲機 ※4
ポテトプランター ※4
リッチャー ※4
マニアスプレッター ※1
スィートコーン収獲機 ※4 JAふらの 青果第2課 (0167)23-3535
 
運送事業
収穫物運搬   滝沢 克美  090-3778-8742 
機械運搬  
 
 農作業請負
 農作業オペレーター    滝沢 克美(北エリア)  090-3778-8742 
  岸 直樹(南エリア)  080-5725-6199 
 農作業男性従業員     滝沢 克美(北エリア) 090-3778-8742
  岸 直樹(南エリア)   080-5725-6199
 農作業スタッフ   遠藤 博光   080-6087-2339
 農作業ヘルパー    加藤 雄太(北エリア)  080-1870-6941
  清水 昌俊(南エリア)   080-1873-8316
 
農業土木 
暗渠工事    滝沢 克美  090-3778-8742 
※1 距離によって搬送費がかかります。
※2 携帯電話が通じるエリアしかGPSの㎝精度が作動しません。人参播種時期を除く。
※3 別途オペレータ代がかかります。(アグリプラン請求)
※4 利用料はJAふらのからの請求になります。

ごあいさつ

組合員に貢献し ふらの農業の発展を支える

 
 組合員のみなさま、またアグリプラン事業ご利用のみなさまには、日頃よりご愛顧賜り、誠にありがとうございます。当社は平成6年に設立し、JA合併後の平成13年に3つの子会社を1つに合併しアグリプランとして運営、以後26年を経過しております。 当社は、農作業・野菜選別工場の請負等をはじめ、農業機械リース、農作物運搬などを各種農業に関する業務を行う会社として運営しております。
 
平成6年に会社を設立当時、人参の間引き・収獲作業など、手作業が作業の中心の時代で、主婦層などの多くの臨時社員を募集し地域の農業を支えてまいりました。その後、播種・定植・収獲作業の多くのことが機械化され、現在では大型機械による収獲作業やトラクター事業、運搬事業、玉葱選果場の運営の業務など、仕事も多種多様の業務と変革しております。
 
 ピーク時には機械オペレーターの人材不足など課題も多くありますが、お客様のニーズに応え、富良野農業を支えることを目標に業務にあたって参ります。
 みなさまにはご理解のもと、事業に際しご協力頂いておりますことをこの場をお借りしてお礼申し上げ ご挨拶にかえさせていただきます。
 

株式会社アグリプラン
代表取締役社長 高木 健一

アグリプラン 会社基本方針

・私達は会社の事業活動を通じて組合員の経営向上に貢献します。
・私達は会社の事業活動を関して『安全第一』を目指して取り組みます。
・私達は会社の事業活動の全てにおいてコンプライアンスを遵守いたします。

会社概要

商号

 株式会社アグリプラン

設立

 平成6年7月

資本金

 18,800千円(ふらの農業協同組合100%出資 令和4年1月末時点)

会計年度

 2月~翌年1月

従業員数

 正社員33名(役員・派遣を除く) 臨時社員27名(令和4年1月末時点)

事業所

 〈本社〉北海道富良野市字扇山 1945番地
 〈中富良野事業所〉北海道空知郡中富良野町東9線北13号

業容

 農作業請負、一般貨物運送事業、農業機械のリース、コントラクター業

役員構成

代表取締役社長

 高木 健一(ふらの農業協同組合より出向)

取締役


 植﨑 博行(ふらの農業協同組合 代表理事組合長)

 加茂 博昭(ふらの農業協同組合 代表理事専務)

 松田 浩明(ふらの農業協同組合 北地区運営委員長)

 井村 悦丈(ふらの農業協同組合 北地区運営副委員長)

 小師 和彦(ふらの農業協同組合 南地区運営委員長)

 及川  智(ふらの農業協同組合 南地区運営副委員長)

 菊地 邦之(ふらの農業協同組合 常務理事)

 山岸 秀司(ふらの農業協同組合 常務理事)

監査役


 林  雄司(ふらの農業協同組合 代表監事)

 大矢根史典(ふらの農業協同組合 総務部長)

会社沿革

1994年 

 有限会社 アグリプラン設立(富良野農協)

1997年 

 一般貨物運送事業許可

2001年 

 上富良野アグリセンター、中富良野アグリシステムと合併

2009年 

 中富良野事業所設立

2011年 

 産業廃棄物収集・運搬許可

2012年 

 株式会社アグリプランへ商号変更

2013年 

 ロークロップコンバイン導入(1台)

2014年 

 スィートコーンハーベスタ(生食用4台) 玉葱移植機4条機(2台)
 人参真空播種機(ガスパルド社製1台)導入
 豆用汎用コンバイン(2台導入)

2015年 

 玉葱移植機4条機(2台)導入

2016年 

 茎葉玉葱収獲機(2台)、玉葱移植機(2台)導入

2018年 

 一般労働者派遣許可
 GPSオートパイロットトラクター導入

アクセス

株式会社 アグリプラン
〒076-0002 北海道富良野市字扇山 1945番地
TEL:(0167)22-1624 FAX:(0167)22-1665
mail : furano@agri-plan.jp

お問い合わせ